カテゴリー「13バカおやつ」の13件の記事

2009.06.06

バカおやつ2009

1年半ぶりの「バカおやつ」レポート

「バカおやつ」とは日本語表記が間違っている
外国製のお菓子を総称して作った造語であります。
時々ブログにあげていますが、年々、日本語の間違いが
減っていて探すのに一苦労してます。

さて、このお菓子、何と読むでしょう?
正解は「ものり」日本語に見えるように見えて
タイ語で書いてあります。

中味は魚味の揚げせんべい、まあまあ美味しいです。
「のり」はいいとして、「も」は何のつもりなんだろう?
09060601

「●レオ」のパチもの「レオ」おいおい(笑)
タイ語で「クッキーはさんだ味チョコレート」
英語で「チョコレートサンドイッチクッキー」って書いてあるのに
日本語では「クリーム入りのチョコパン」って何で〜?

中味は見た目「●レオ」、味は・・・ノーコメントでお願いします。
09060602

お稲荷さんの外側、油揚げ
それが何故か「油揚ば」になっている・・・おしい

何故印刷前にその辺の日本人にチェックしてもらわないのか
日本人に売れようとしてして、わざと間違えているのか
日本人はそういうユーモア商品は買わない人種だと言うことを
誰か教えてあげてください。
0905060603

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.12

ホッキー?

10月に行ったラヨーンで発見した 「バカおやつ」

バンコクのスーパーやコンビニでは見かけない
ポッキーのパチもの「Hockey(ホッキー?)」
本物が15バーツのところ、こちらは5バーツ(17.5円)
07111001
中身が本物の半分の量しか入ってな〜い(13本)
しけったフィンガーチョコっぽい食感で
チョコがロウくさ〜い
これが炎天下で売られていて溶けてないんだからすご〜い
07111002
久しぶりにいいもの見ちゃったぜ
日本語の間違いが減って寂しいバンコクだけど
まだまだ地方にはワンダーが残っているのかも〜

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.10.08

バカおやつ+韓国珍看板

間違った日本語表記の外国菓子の写真を
「バカおやつ」と題して、時々ブログにあげていますが
最近、間違った日本語が少なくてさみしい〜
そんななか久々に見つけたバカおやつをご紹介

HAFUKU社製「taiYoo」
いわゆるポッキー系のお菓子なんですが
パッケージに「イチゴ うわぬり リアル FD」と記載
うわぬりって、なんかチョコを1本1本ハケで塗ってそうなイメージ
「コーテッド」ってなんて訳そうか悩んだんでしょうね(笑)
FDは「フリーズドライ」の略かな〜
07100701
「せかいでいちばんおいしい」そうな、1箱10バーツ(35円)
この値段にしてはおいしかったけど、世界では5番目くらい?(笑)
07100703
このお菓子、ブラックチョコとアーモンドとイチゴ味がある
個人的にはアーモンドが一番美味しかった
07100702
オーブック社製「マンゴスチンジュース」
果汁47%・・・なんと半端な
07100710
「無害ですので安心してお召し上がり下さい。」
有害なのに売ってるジュースなんか無いよっ(笑)
ちゃんとした商品なのに注意書きの「い」の字が分解されてたり
ブランドマークの「お」の字が逆版なのがおそろしい
信用度も47%って感じ
中身は「え、マンゴスチンってこんな味だっけ???」という味
ちなみに砂糖含有率4.7%
07100711
ここからは韓国の珍看板をご紹介
韓流ブームで日本人が大挙して押し寄せた韓国
街中で見かける日本語の間違いはほんとに少なく
とっても見つけるのが難しい
なのでたまに見つかるとすごく嬉しい(莫迦)

「外国人 方には 割引して あげます」
親切なんだけど、なんか偉そうだ
無理矢理にでも定価で買いたくなるぞ(笑)
07100705
ソウルの明洞では何故か「とんかつ」がブーム
あれ?よく見ると、どこのお店も「どんかつ」って書いてある
日本のとんかつとは違うものなのか?
日本にもある「さぼてん」のチェーン店?もあったりして、不思議な感じ
07100706
明洞の喫茶店で発見
「かんばしりゴヒとケーキがあるカペ」
かんばしりゴヒ・・・う〜ん、飲んでみたい
07100708
日本式パチンコ、店名は読めな〜い
もしかして「パチンコ○マト」とか書いてあるのだろうか?
07100709
韓国の南大門にあったお土産屋さん
「ノリのり王国」  う〜ん、ジャパンテイスト〜
日本にも同じ名前の店ありそう〜(笑)
07100704
日本でも雑誌のおまけが豪華だったことがあったが
韓国のおまけは半端じゃない「化粧品のおまけが雑誌」って感じ
07100707

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.21

久々のバカおやつ

今年に入ってアイアンマンのトレーニングと
仕事に忙しく、ネコログの更新が出来ませんでした。
すんません。
今週末にはレースも終わり、暇になるはず・・・
なので、また面白ネタを上げていこうと思います。

さっそく、今年1発目のバカおやつ
06022101
タイの飲み物はすべからく甘く
流行っている緑茶にも砂糖が大量に投入されている
「砂糖なしのお茶も売ってるけど〜
表記がタイ語か英語だから、すぐ見分けらんな〜い」

そんなダイエッターの貴方に朗報
この新製品「まのぶ」蜂蜜レモンジュース
もう最初から「あまい」と日本語で書いてある
商品名より「あまい」の字の方が大きい
もしや、まのぶって会社の「あまい」って商品なのだろうか
とにかく甘くて頭が割れそう・・・砂糖入れすぎ
「茶」のマークが入ってるけど、お茶は入ってません!

次、おやつじゃなく、バカ日本語
06022102
「ドリテッツア素人D1!!!」
全然意味わかんないんですけど!?
SUZUKIのスクーターなんだけど
何チューンなの???
スクーターでドリフト?タイでヤンキー?
SUZUKIのステッカー自体がインチキ臭い

ちなみにタイでモンキーのコピーが売られてるんですが
まだ街中で見たことない
あんな車高が低いバイク、タイじゃ怖くて乗れないよ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.19

バカおやつin香港

今回残念ながらバカTが見つかりませんでした。
香港はもう大都会になっちゃって、お店の人も
変な日本語なんてちゃんちゃらおかしくて
もう使えないよ〜って感じでしょうか・・・

でも、頑張って探せば見つかるもの
あった、あったよ、ありました〜
Tシャツじゃないけど、その他もろもろ
御紹介いたしますです〜♪

「源宿街」おしいっ!
hk05bow01
器用だな〜女性雑誌の見出しだけよく集めたね
hk05bow02
SUZUKIとHONDAのアイノコ?
hk05bow03
マネキンがフィギュアっぽい、日本で見た事ないなあ
最近の渋谷のマネキンはこんな感じなの?
hk05bow04
漢字だけ見ると何屋かわからないけど薬局みたい
「で」の点の位置が気になりますが、日本語もOKだそうです。
hk05bow05
「しつこくない からやめられない」
言ってる意味が分かる様な、分からない様な
よく見ると英語もカタカナも微妙に間違ってる
hk05bow06
「こころこめて制作したのうすい塩味クッキです
口中に入って、と
ってもスムース感じので、やめられない。」
外人さんが口頭で訳した文章をそのまま印字した様な文
やめられないってのは流行ってる褒め言葉なのか?
hk05bow07
「のりラッカー」商品名がすでに怪しい
「のりはからだに大切な
ミネラルや食物繊維
が豊富に含まれ水でぃます。
天然酵母でまろやかなおいし
さに仕上げました。
バランスのとれた食生活に、
ぜひお召レあげりください。」
よ〜く読むとおもしろい
hk05bow08
「役立つこと準備ができたクリ」
「即ち食クリ」
「美食家はクリを殻から取り出した!」
日本人には書けないキャッチコピーだ
hk05bow09
あ、おっとっとだ、と思ったら違うメーカー品、だまされた
hk05bow010
ベビースターラーメン「丸美屋 麻婆豆腐」中辛味
これは日本にもあるのですか〜?
hk05bow011
日清レトルトデザート「糖水」杏仁露、緑豆沙、西米露
おいしそう、買えばよかった、150円
hk05bow012
脱脂乳で作った「手作りの店」
アイスワソーム・・・ばけらった
hk05bow018
バーゲンダッツ香港限定?「パーティフォンデュ」
アイスたこ焼きではなく、アイスのチョコフォンデュ
ほんとはこれじゃなくて「和風アイス鉄板焼き」の写真を撮りたかったんだけど、大人気で「1時間待ち」だったから頼めなかった(泣)
hk05bow019

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.09.01

バカおやつ&Tシャツ

またしてもバカおやつ発見
外人には詰まる音の字を小さく書く概念がないから
「っ」を「つ」とよく間違える
「ッ」が「ツ」ならまだいい、弐ちゃんねるじゃないんだから
「シ」とか、ひどいと「ソ」とか「リ」になったりして
日本語って案外難しいんだなあ?
05090101
かちの日本祥式のす
「すつぼぃ梅」
何故「い」を小さくしたんだろうか?
「順春」のメーカーの人おせーて
05090102
CUSTARD「特綿蛋精」
健康によいじゆ
んすいな味つき
で食べるほど食
べたい

行替えめちゃめちゃ・・・
05090103
あさげTシャツ、ゲイソンの前で1枚だけ売ってた(450円)
上手いな〜こういうのどうやって作るんだろ?
05090104
タイにはまだグリコのキャラメルは売ってない
でも普通にグリコの製品は売っている・・・
だからメーカー名は削除したのかな?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.06.28

バカTシャツ

はい、またバカTシャツの写真です。
「TENRO Dullgray 天狼ダルグレー」
「チィヘチー八十 ゼロファクター」
 なんですかこりゃ?全然わからん〜
hent002
「え?この値段なのに超かわいい」
「ここまで、1万円台でおしゃれできる!」
日本の女性誌のキャッチコピーをそのままプリント
時々見かけるけど、買ってる方はどう思っているのか?
hent001
「NOSっていったいなんだ?」
こっちが聞きたいわいっ
hent003
コスプレ会場にいた変なシャツ着ている普通のタイ人に
「私日本人、これ日本語、カメラOK?」とタイ語で話しかける
変な日本人・・・怪しい奴だと笑われている事だろう

英語だったらもうちょっとコミュニケーション
とれそうなんだけど〜
「どこで買ったの?」とか聞くだけはできるけど
答えがタイ語じゃ、正解がどこだかわからんのよ〜


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.12.21

南国の流氷天使

タイのスーパーで売ってました、さてこれはなんでしょう?
nori03
実はカマボコだったりします
流氷小天使「クリオネ」カマボコ(笑)
メーカー名はタイ産で読めず
「は〜い、私の名前はクリオネ、流氷の下に住んでるの。体は透明だけどハートはあったかい赤よ!」
などと「英語」でパッケージに書かれている。
nori02
スライスすると金太郎あめのごとくクリオネが出現・・・あんたさっき「体は透明」って言うてたやん、体赤くて心臓白いやん。味の方はと言うと、とても41バーツ(120円)とは思えないまずさ、かまぼこの味しな〜い、まさかクリオネの味?
nori01
つづきまして、久々に変な日本語のお菓子発見。「ひつくおよぎり、のりまかりかり」と書いてある。
「およぎり」はおにぎりの間違いと判るのだが、「ひつく」「のりまかりかり」が意味不明。
味の方は海苔の味もお米の味もしない、コーンパフだからでしょうか、キャベツ太郎とかたこ焼きくんとかに近い味。
一個5バーツ(15円)最近間違ってる菓子が少なくてさみしい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.22

惜しいっニアピン

またまた微妙な間違いオヤツシリーズのご紹介
bow01.jpg
商品名:DatDat(的的)/原産国:中国/品種:マシュマロ菓子/価格約40円
よくみると「マツユマロ」と印字されておる、微妙に惜しい。
マシュマロの中にグミが入っていて、味はグミの味しかしない、マシュマロの面目丸つぶれ。
bow02.jpg
商品名:WhiteFarm/原産国:タイ王国/品種:飴?/価格15円
「ホワイトワァーム」白い虫・・・ファームって書く予定だったんだろうね。
一時違うだけで中身が恐ろしいものに〜ぶるぶる。
中身の飴?は「麦芽の入った白い恋人たち」って味、錠剤薬と間違えそうな大きさ。
しかし英語は正しいのになんで日本語間違えるかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.06

ペコちゃんも探してみようか?

ワーイ(合掌)しているショップキャラクター第二弾、ドナルド君。もともと彼はいろんな格好で店先にいるのでワーイをしていても違和感は…やっぱあるか。日本ではペコちゃんが誘拐されまくってるらしいね。タイでも不二家のパンどこででも売ってるからペコちゃん探してみようかな。五月五日は国王即位記念日で休みだったのだが、私は自転車で遠出していたので何かイベントがあったのかどうか全然知らん。そういうのを伝えなくちゃいかんのだろうか、まあいいか。
don01.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧