陶芸5回目・だいぶ丸くなってきた
陶芸教室5回目
4個目の作品はコーヒーカップ
手捻りでもだいぶゆがみを少なく作れる様になってきた(か?)
来週は「トッテ付け」
どんな猫トッテをつけようかな〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陶芸教室5回目
4個目の作品はコーヒーカップ
手捻りでもだいぶゆがみを少なく作れる様になってきた(か?)
来週は「トッテ付け」
どんな猫トッテをつけようかな〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陶芸教室4回目
先週作った「猫の器」に「猫足」をつけた
う〜ん、底がテーブルに付かない様に
バランスよく3つの足を並べるのは難しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陶芸教室3回目
手捻りでの器作りは3個目なので、さくっと10分で出来た
しかし、本来やりたいと思っていた「猫作り」が
ま〜〜〜〜〜難しい
こねこねしてたらあっと間に30分過ぎた
観光シーズンでシーサー作りの指導に忙しい先生は
遠くから冷ややかに見ていた
「また土が乾いている」とお怒りだったに違いない
先生には「慣れです」と言われた
何回も同じ物作らないと上手くならないんだろう
土がもったいないからって、1個の塊をこねこねしないで
ガンガン作らないといけないんだね
「原稿用紙なんかいくらでもあるからバンバン描け!」
って普段、生徒に言ってるんだから
自分も実行しないと(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
40の手習いで陶芸を始めました。
初日はお椀と湯のみを手捻りで
1個づつ作りました。
ぐぬぬ、難しい
普段生徒に「あーしろこーしろ早くしろ」って言ってるのが
全て自分にはね返って来るこの感覚
頭では命令してるのに手は思った通りに器用には動かない〜
おっかなびっくり形を整える私の姿は
端から見ていたらきっと大爆笑に違いない
先生に何度も言われた「こねくり回してると土が乾いて台無し」
これって「下描き線多すぎて紙ボロボロ」に通じるものがある
思い切りがよくないといけない工程もあるんだね
生徒が普段「失敗を恐れて手が出せない」でいる感覚が
少しだけ分かった
それじゃいかん恐れずにぶつかって行くのだ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
0000「歩け!!大人のバンコクR」 000ティダにゃんにゃん 001「女40代!」 00「歩け!!大人の沖縄」 01沖縄てくてく 02沖縄ソバ 03沖縄ごはん 04沖縄の猫 05沖縄でスポーツ 06タイ(2003-09まで) 07タイてくてく 08タイでごはん 09タイでスポーツ 0「店長は貧乏神♡」 10タイな猫 11「歩け!!大人のバンコク」 12バンコクの自転車事情 13バカおやつ 14のほほん日記 4コマ漫画 MY IRONMAN LIFE 【ケータイ単行本】 【ケータイ連載】 【タイ居座り日記】 【デジコミ本】 【単行本情報】 【地下鉄のにゃじ】 【注意情報】 オーストラリア・ニュージーランド カンボジア シンガポール ベトナム マレーシア ラオス 沖縄ねこ陶芸教室 漫画専門学校 韓国 香港・マカオ
最近のコメント